高齢化が進む現代において人手が不足しがちな介護の現場では、IoTの技術がケアの質の向上や業務効率化に一役買っている。

利用者の部屋に設置して活用されるIoT機器に、見守りシステムが挙げられる。高性能なセンサーが搭載されており高齢者がベッドから降りた際にマットが感知する接触型と、エアコンや家電など触れなくても反応する非接触型の2種類が主体だ。これにより快適な室内温度を保てるだけでなく、介護士の少ない夜間のチェックの質が向上するという訳である。不慮の事故を未然に防げる上に、毎日の健康管理や細かな体調の変化も見逃さずに済む。
人員が少ない介護現場において不足しがちな業務がコミュニケーションだが、これは介護ロボットによって解消される。高齢者の状態を感知し把握した上で話しかけたり、中にはレクリエーション機能を搭載した機種もあるほどだ。液晶モニターを搭載している機種に至っては、普段面会することができない家族と交流できるなどその可能性は計り知れない。また排泄支援機能を有した機器を利用することで、排泄のタイミングが前もって分かるようになる。これにより介護士がおむつを交換したり、トイレへの誘導がスムーズになる。
さらにIoTの導入によりカルテの作成や管理、業務報告書など介護士の業務が効率化できる。手書きで作成していた書類を電子化することにより、作成の手間はもちろん従業員同士での共有もスムーズになる。業務が効率化され時間や作業に余裕ができたことによって、より一層ケアの質の向上にリソースを回せるという訳だ。
IoTの導入による変化をもっと知りたいのであれば、こちらの関連サイトも身になるため読んでみるといい。